最新の記事 | 能登七尾道院 | Page 4

最新の記事
Shorinji Kempo

2023-2-11 “シャキ顔”

道院に来た時に元気が無くて”ショボ顔”であっても、帰る頃には”シャキ顔”になって欲しいと思います。
元気チャージできる道院でありたいと思います。
 

道院ホワイトボードにマグネット

道院玄関先に雛人形

道院玄関先に雛人形を飾ってみました

2023-2-4 新しい科目表(道院拳士分)が届きました

道院拳士の分の新しい科目表が届きました。
最初は戸惑いもあると思いますが、色々試しながら使用していきたいと思います。

新しい科目表の中の注目点

連続複数法形修練は、以前から時々取り入れていましたが、間違っても良いから、連続して行ってみるのがコツだと思います。頭の体操の様に、こなしていくのが良いようです。

その上で、一つ一つの違いに着目して、もう一度連続して行うと修練効果があると思います。

2023-1-28 少年7級 合格証を渡しました

2023-1-28 少年7級の合格証を渡しました。
これからも頑張って下さい。

2023-1-28 氷柱 その3

2023-1-28 道院の流し台に氷柱ができていました。

蛇口からポタポタと落ちた滴が、少しずつ凍って氷柱になったようです。

キンキンに冷えていたので、水道管の中で過冷却状態となっていて、落ちた衝撃で凍ったのだと思います。多分?

2023-1-26 除雪 その2

2023-1-26 道院駐車場の除雪

2023-1-24 寒波でマイナス3℃ その1

2023-1-24(火)日本中が大寒波におおわれました。

雪はさほどでは無かったのですが、気温がマイナス3℃!!

ストーブを付けてもぜんぜん温まってきませんでした。

この後も外気はドンドン下がってきている様子です。

2023-1-7 能登小教区新春法会の後のゲーム大会

2023-1-7 能登小教区新春法会の後にゲーム大会を行いました
プロジェクターに任天堂スイッチをつないで、5人対戦でスマッシュブラザーズを行ってみました。
100インチの大画面!
eスポーツ!かな?
興奮気味にスタート
時間が経過すると、
しっかり、皆でルールを守り、順番にプレーしていて、何故か統率も取れています。
子供達が喜んでくれて、
なかなか良い企画だったのではと自己満足しています。
次はどんな企画を考えようか?

読んで見ました「少林寺拳法始めてみませんか?]

「少林寺拳法始めてみませんか? 体も心も強くなる 社会で役立つ人になる」
読みやすく少林寺拳法を紹介してある書籍でした。
優しい口調の文章で、少林寺拳法のことを何も知らない方にも分かりやすいです。もちろん。少林寺拳法をすでに修行している方にとっても、理解を深めるために役立つ78ページです。30分もかからずに読んでしましました。
印象に残ったキーワードを書き出します。
「本当の強さとは?」「少林寺拳法を修行して、それを社会のためにどのように生かす?」
「日々の選択の積み重ねで、未来が変わる」
「人間関係を考える〜自分と他人の幸せを考える〜」
「調和がもたらす幸せな世界」
「日常生活に少林寺拳法を生かす」
最後の「日常生活に少林寺拳法を生かす」が一番の目的であり、「本当の強さ」を身につける目的なのではないでしょうか?

3年振りの帰山

2022-10-30 3年振りに帰山してきました。
秋晴れの良い天気!!
少林寺拳法UNITY主催 少林寺拳法介護技術講習会に参加してきました。
この講習会は、少林寺拳法の技術が、実は介護技術にも応用できますよ!
という紹介を兼ねた技術講習会です。
「体位変換」「抱き起こし」「立ち上がり」の三つの動作介助を中心にした講習会です。
様々な条件もあるので、今回の方法だけで、全てに対応出来る分けではありませんが、少林寺拳法の技法が、様々なことに応用できたら素晴らしいな!可能性が広がるな!と思える講習会でした。