道院長の独り言 | 能登七尾道院

道院長の独り言
Shorinji Kempo

◇このコンテンツは少林寺拳法グループ関連団体についてのコンテンツです

2025年10月11日~13日 充実した3日間

2025-10-10 東京へ出発(写真の日付が1日ズレていた)
1日目 2025-10-11
今年、本山教師を拝命して、初の出張が東京!
錦糸町のひがしんアリーナ(墨田区総合体育館)にて
本山公認 東京都教区講習会の講師として参加しました
ドキドキしながら努めましたが、皆さんが温かく迎えてくれたのでホッとしました
参加された拳士の皆さんが、楽しんで頂けたなら幸いです

2日目 2025-10-12(写真の日付が1日ズレていた)
場所を金剛禅総本山少林寺東京別院に移動して
中堅道院長特別合宿の2日目を特別に見学させてもらいました
特別合宿は11日〜12日の日程で行われています
せっかく東京に行くのでと
無理を言って特別に見学を許してもらいました
但し、道衣には着替えず、スーツでの見学です
それでも参加者、講師の先生方の熱量を感じて大いに刺激を頂きました

3日目 2025-10-13(写真の日付が1日ズレていた)
中堅道院長特別合宿 フォローアップ
こちらは、道衣に袖を通して、正式参加してきました
今は帰りの新幹線の中です
少林寺拳法漬けの3日間でした

2025-9-27 ホワイトボードの絵 特別編 中秋の名月

2025-9-27
ホワイトボードの絵 特別編です
道院の裏の空き地に生えていた
ススキを飾ってみたのですが
それだけでは寂しかったので
A3用紙から壺とウサギを折ってみました
それを飾っていた所
少年部の一人が、磁石で月を作ってくれました
それを見て、他の子が、トンボも考えてくれました
2025年、中秋の名月は10月6日のようです

2025-9-20 UNITY能登昇級考試

2025-9-20
UNITY能登昇級考試が
志賀町武道館に於いて行われました
能登七尾道院からは、
一般6級1人
少年5級2人
少年3級2人
が受験し、合格となりました
しかし、色々と指摘もありました
これからも、しっかりと課題に取り組んで
修練していきましょう!

2025秋 ホワイトボードの絵 新作続々

2025秋 ホワイトボードの絵 新作続々

個性が光る

作品をお楽しみください

2025-9-13 白板が落ちた!

白板が落ちてしまった
設置して10年ほどで3回目の落下
壁の石膏ボードに大穴が空いてしまっている
素人の修理はもう限界かな?
とりあえず、場所移動
なおせるかな?

2025-9-7 UNITY北陸武専

2025-9-7
UNITY北陸武専が始まります
今日は比較的人数も多く
朝から活気づいています
本日は、講義と技術の担当を行います
事前準備は万端!?

2025-9-4 能登七尾道院 入門式

2025-9-4 能登七尾道院 入門式を執り行いました
新しく仲間が増える事は喜ばしい事です
挫けそうになる事もあるとは思いますが、
小練せば小成し、大練せば大成す です
やるかやらないか!
決めるのは自分自身です
だた、悩んだりした時は仲間が助けてくれます
共に修練に励んでいきましょう

2025-8-30 本日も暑い!クールダウン方法

2025-8-30 今日も暑い🥵
修練も休憩を取りながら
熱中症予防には
身体のクールダウンが必要
クーリッシュが良いかも!

2025-8-17 僧階レポート 「完成です」と「完成である」

2025-8-17 僧階レポート 「完成です」と「完成である」

金剛禅総本山少林寺には、僧階の制度があります

金剛禅を少林寺拳法をより深く理解するために、自己学習をすすめるためのものです

今年のゴールデンウィーク頃から教本などを読み、時間があるときに、少しづつ書き進め、このお盆休みに2本を書き上げました

400字詰め原稿用紙で10枚づつとなりました

読み返してみると、書いた時期がずれているので、2つの文体が「ですます調」と「である調」になっていました

一つの文体では、統一されているのですが、2つを連続で読むと少し違和感が・・・

その時の気分?なのでしょうか?

1年で1〜2本のレポートを書き上げることを目標としているので、

これで、今年のノルマは達成である!

2025-7-26 朝練!

2025-7-26
明日は少林寺拳法石川県大会があります
大会前の最後の修練ですが、
連日、35℃以上の猛暑続き
道院内の室温もぐんぐんウナギ上り
暑さを避ける為
朝練を企画
まだ比較的涼しい朝8時から
それでも気温は30℃
集中して1時間だけ
修練の後は、夏休みの宿題を皆で
サクサクと片付けて
10時には終了