道院行事 | 能登七尾道院 | Page 6

道院行事
Shorinji Kempo

2022-7-27 花火大会(夏の思い出)

2022-7-27 花火大会(夏の思い出)
修練を少し早く切り上げて
道院の前の駐車場で花火大会を行いました
先ずは、皆で袋から出して、準備です

2022-6-18 宗道臣デー(美化活動)

宗道臣デーの活動として
大会終了後、七尾市武道館周辺の美化活動を行いました

2022-5-12 開祖忌法要

2022-5-12 開祖忌法要

修練を少し早めに終わらせて開祖忌法要を執り行いました。

 

緑の輪袈裟

入門式で緑の輪袈裟を使用してみました。

「何だこれ?」という反応でしたが、掛けてあげると、少し気持ちが引き締まったでしょうか?

儀式行事で、これからも上手く活用していきたいと思います。

2022-4-16 入門式

2022年4月16日(土)能登七尾道院にて入門式を行いました。
本来であれば、もう少し早く、入門式を行いたかったのですが、コロナの感染拡大で思うように日程を組むことができず、伸び伸びになっていました。
少林寺拳法に共に取り組んでいきましょう
 
 
 
 
盟杯
 
法話

2022-4-10 本山公認オンライン教区講習会

2022年4月10日(日)能登七尾道院にて能登小教区の8名が集まり
本山公認オンライン教区講習会に参加しました。
ZOOMで本山と繋いで、プロジェクターで壁に画像を投影しました。
1度、回線が切れてしまうトラブルもありましたが、その後は順調に講習会を受講できました。
講義の様子です

易筋行もありました。

「行(ぎょう)」としての修練の在り方

考え方、取り組み方など
「少林寺拳法を学ぶ」のでは無く
「少林寺拳法で学ぶ」
単に「技」を習うのだけでは無い修練がテーマでした。

しかしながら、体を動かすのは、楽しいものでした。

ただ、左右ともに「技」行うのは、苦労しました。

 
 
 
 

 2022-1-15 一般4級合格書を渡しました

 2022-1-15 一般4級合格書を渡しました

昨年12月に昇級試験に合格しました。
これからも頑張って下さいね。
 

2022-1-9 2022年 金剛禅総本山少林寺 能登小教区新春法会

 2022年1月9日(日)14時〜 能登七尾道院道場にて2022年 金剛禅総本山少林寺 能登小教区新春法会を行いました。

 
 
能登小教区長 年頭あいさつ
親子奉納演武
 
 
式典終了後、合同初稽古を行いました
 
 

 

書き初め(今年の抱負)
 
 
 

 

人間双六(すごろく) 大会
 
 
双六 優勝チーム
参加賞

2021-12-25 今年最後の修練です

 2021年12月25日(土) 今年最後の修練です。
柔軟体操

基本練習
 
二人一組の個別練習
 
 
 
 
 
 
 

この後、単独演武の発表会を行いました。

今年の修練成果を出せたでしょうか?

2021-12-25 大掃除

2021-12-25 大掃除

2021年最後の修練日です。皆で道院の大掃除を行いました。

いつもの作務より丁寧に行いました。

窓は日頃は拭いていないのでよろしくお願いします。

ホワイトボードもお願いします。

壁もサンドバックが擦れて黒くなっていました。