最新の記事 | 能登七尾道院 | Page 7

最新の記事
Shorinji Kempo

2021-11-25 絵本を読んで見ました

2021-11-25 絵本を読んで見ました

本日は、一般拳士が皆さんお休みだったので、少し早めに修練を終わらせて、15分ほどですが、絵本の読み聞かせを行ってみました。

道場に置いてある絵本の中から子供達が選んできた3冊です。

「まゆ と りゅう」文:富安陽子 絵:降矢なな  やまんば母さんの子 まゆ のお話

「じごくのそうべえ」作:たじま ゆきひこ  上方落語『地獄八景亡者戯』

「バルバルさん」文:乾 栄里子 絵:西村敏雄  床屋にお客として動物が次々やってきます

2021-11-4 道場本棚の紹介「少年拳士 サスケ」

今回は、道場本棚の紹介です

少林寺拳法関係の書籍やDVDを色々置いてあるのですが、一番読まれているのは「少年拳士 サスケ」です。
歴代の子供達が読み継いで、かなりボロボロになってきました。
カラーの表紙カバーもあったのですが、何処えやら?
達磨像の横に本棚を設置してあります
一番上の段は、昔々のVHSビデオ、もう再生する機器が無いかも?
二段目が読本、科目表、教範やDVDなど
三段目は書籍、DVDなどです
三段目奥の書籍は、こんな感じです
手前の書籍とDVD
荷物入れの棚の間に本棚用のスペースを作ってあります
今までの機関誌
家の本棚からはみ出した個人的に買った書籍などを置いてあります
写真では良く分からないかもしれませんが、家から持ってきた絵本類です
置いておくだけで満足してしまっていたりするのですが、たまに読み直してみようかな?

2021-7-29 来客カナブン

 2021年7月29日(木)道院で花火大会を行った時に、来客がありました。

道場内に「ブ〜〜ン」と羽音をたてて虫が飛び込んできました。

「うわ〜」と大騒ぎ

あっちに行って、こっちに来て、それに併せて、グルグル逃げ回っています。

近くに留まったので、捕まえてみました。

緑に輝くカナブンです。綺麗でしょ!

しかし、触れる子がいない。

遠巻きに眺めているだけで、近づいてこない!!

勇気を出して、一人が、指先で ツンツン

「大丈夫!?」

「大丈夫」

ツンツン

最近の子は、こんなものなのでしょうか?

虫取りも企画しなければ駄目か? 参加者ゼロかも!

黒帯をプレゼント

 帯を締め直して

 ↓↓↓黒帯↓↓↓

2021年7月29日 先日、少年初段合格した奥谷マティアス拳士に、能登七尾道院から黒帯をプレゼントしました。

2021年7月18日 少年初段合格!おめでとうございます。

2021年7月18日 石川県昇格考試が、金沢勤労者プラザに於いて行われました。

能登七尾道院からは、少年初段を奥谷マティアス拳士が受験し、無事に合格しました。

おめでとう、ございます。

これからは、黒帯です。共に頑張って行きましょう。

熱中症対策

熱中症対策として塩分補給のタブレットを各種、買ってきました
ついでに、甘み補給にフルーツゼリーも買ってみました

まだ、暑さは大したことはありませんが、湿度が高く、不快指数は急上昇中です。

少法師を拝命

2021年6月6日(日)ZOOM形式の金剛禅総本山少林寺主催 少法師補任講習会を受講し、無事に少法師を拝命しました。

講義ばかりでは無く、面接試験、班別討議などもありました。

ZOOMであっても、面接試験は緊張しました。画面上なので、いつも以上に身振り手振りしながら話しをしたように思います。

これからは、少法師の名に恥じないように自己研鑽に励み、能登七尾道院活動だけで無く、石川県教区活動に貢献できたらと思います。

のとキリシマツツジ

のとキリシマツツジです

能登七尾道院のサイトへようこそ!

能登七尾道院のサイトへようこそ!