修練 | 能登七尾道院 | Page 6

修練
Shorinji Kempo

◇このコンテンツは少林寺拳法グループ関連団体についてのコンテンツです

2024-2-17 本日の修練

震災後、七尾市近辺の武道団体で修練を再開しているのは、少林寺拳法ぐらいではないのかな?
学校の部活は再開したとは聞いていないし、体育館や武道館は使用できないし
占有道場が無事だったのは、ありがたい事です。

本日の修練
しっかり、上受、下受の練習をしてから、上受蹴の裏表、下受蹴の連続複数法形修練を相手を替えながら行いました。
多少、間違っても気にしない、気にしない!
自然に身体が動くようになれば良い

2024-2-17 本日の作務

2024-2-17 本日の作務
水が使えるようになったので、雑巾をしっかり絞って拭き掃除

2024-2-8 初稽古の様子

2024-2-8 初稽古の様子
基本と受身の練習をしました。
1ヶ月ぶりに皆で集まって体を動かすのは良いですね。

2024-2-6 3名の参座

2024-2-6
本日は、一般3名の参座でした。
蹴り技を中心に基本を行いました。
軸足、体幹が安定していないと上手く蹴れませんね

2024-2-1 本日の修練

2024-2-1 本日の修練
本日の修練参加者は、大人3名でした。
できる範囲からの再開です。

2024-1-30 初稽古

2024-1-30 初稽古
能登半島地震でも道院の建物は無事でしたが、なかなか修練再開とはいきませんでした。
やっと今年初めての修練を行うことができました。
集まれた大人2名で基本をみっちり行いました。
1ヶ月ぶりなので、体力落ちてしまいました。

2023-12-23修練納め、大掃除、納会

23023-12-23 今年最後の修練です。
今年の総決算かな?

修練終了後
皆で大掃除!
普段あまり掃除できないところを中心に
エアコンは、何年振りか?
皆で行えば早い早い
掃除は、感謝を込めて

最後に納会
クレープを作りました
思い思いに焼いて、フルーツ、クリームをのせて、美味しくいただきました
今年もお疲れ様でした

2023-11-16やはり、コレが楽しいよね!

trim_F6817953-9A5E-4C3A-AB47-28B398FAA3A7

やはり、コレが楽しいよね!

2023-11-16やわらか剣を修練にと入れてみました

柔らか剣を使って
運歩を使っての踏み込みの練習
体捌きで避ける練習
上受の練習
上受突の練習
と段階付けして練習を行ってみました。
普段より動きが大きくなった気がします。
更なる工夫をしていきます。

IMG_3070

IMG_3072

IMG_3075

IMG_3081

2023-11-14やわらか剣を試してみた

IMG_3056

IMG_3057

やわらか剣を一般拳士に、受けの練習に試しに使ってもらいました。
怖く無いので、使い方をもう少し工夫すれば、有効活用できそうですね。