修練 | 能登七尾道院 | Page 6

修練
Shorinji Kempo

2023-12-23修練納め、大掃除、納会

23023-12-23 今年最後の修練です。
今年の総決算かな?

修練終了後
皆で大掃除!
普段あまり掃除できないところを中心に
エアコンは、何年振りか?
皆で行えば早い早い
掃除は、感謝を込めて

最後に納会
クレープを作りました
思い思いに焼いて、フルーツ、クリームをのせて、美味しくいただきました
今年もお疲れ様でした

2023-11-16やはり、コレが楽しいよね!

trim_F6817953-9A5E-4C3A-AB47-28B398FAA3A7

やはり、コレが楽しいよね!

2023-11-16やわらか剣を修練にと入れてみました

柔らか剣を使って
運歩を使っての踏み込みの練習
体捌きで避ける練習
上受の練習
上受突の練習
と段階付けして練習を行ってみました。
普段より動きが大きくなった気がします。
更なる工夫をしていきます。

IMG_3070

IMG_3072

IMG_3075

IMG_3081

2023-11-14やわらか剣を試してみた

IMG_3056

IMG_3057

やわらか剣を一般拳士に、受けの練習に試しに使ってもらいました。
怖く無いので、使い方をもう少し工夫すれば、有効活用できそうですね。

2023-10-30修練風景

2023年9月30日(土)私(道院長)は仕事で修練をお休みしました。
代わりに一般の幹部拳士が少年部の修練を監督してくれました。

サボらずにできていますか?

私(道院長)が、いない方が真面目に修練に取り組んでいるような?

修練後、花火大会!

カレーを食べた後は、
しっかり修練も行いました。
少し早めに修練を終えて、
道院前の駐車場で花火大会です。

お兄ちゃんは、お兄ちゃんです

何だかんだと言っても、お兄ちゃんは、お兄ちゃんですね。
さっきまで、何やらもめていたのに、直してやる。とこの光景です。
とても、ほっこりと嬉しい気持ちとなりました。

昇級合格証を渡しました

少年6級、少年2級、一般2級の合格書を渡しましたよ。
頑張ってきた証ですね!
ただ、先に緑帯を渡した時の方が喜んでいたような気がするのは、私の気のせいだろうか?

2023-6-17 皆で作務

2023-6-17 皆で作務

今日は、北信越高校生大会の審判で、私(道院長)は修練に参加できませんでした。

留守は、一般の方々にお任せだったのですが、作務も皆で手分けして行い、修練も最後まで一生懸命に行い、100点満点だったそうです。

いつも、この調子でよろしくお願いします。

大車輪チャレンジ

受身で縄を使って大車輪の練習を行ってみました。

一本目の縄をまたぐ様に両手をついて、2本目の縄を越せるか?段々2本の縄を離していき、どこまでいけるか?大車輪チャレンジを行なってみました。

動画▷_ここをクリックすると再生します