道院長の独り言 | 能登七尾道院

道院長の独り言
Shorinji Kempo

◇このコンテンツは少林寺拳法グループ関連団体についてのコンテンツです

2025-5-3〜5 能登ボランティア活動

2025年5月3〜5日 総勢16名の拳士が全国から能登へボランティア活動で来県され

能登七尾道院を拠点にしてもらい3日間の活動を行いました

京都乙訓道院、東京三軒茶屋道院、埼玉入間道院、岩手一関東部道院、岩手東水沢道院、SONY支部

能登を気に掛けてくださり、この様に行動に移して頂いて感謝しかありません

  

2026-4-26 武者兜を飾ってみました

2025-4-26 今年も道院の玄関先に武者兜を飾ってみました
子供達は、元気よく入ってくれけど
誰も兜の話題を出してくれません
気付いていないわけは無いとおもうんだけど?
ピカチュウ兜もスルー!

2025-4-26 本日の修練

2025-4-26 本日の修練

複数の法形を組み合わせて相対演練を
相手を変えながら行いました
もう少し、動きに慣れてきたら演武にまとめれるかな?

4級・6級の合格証書を渡しました

2025-4-10
4級、6級それぞれ合格証書を渡しました
頑張った証です

2025-3-29 春の新作

2025-3-29
ホワイトボードの絵
春の新作です

2025-3-27 通常の修練日

2025-3-27 本日は通常の修練日
私が、七尾市スポーツ協会総会に参加していた間
真面目に取り組んでいたでしょうか?
しっかり取り組んでくれていた様です!

2023-3-22 のぼり旗

2025-3-22 のぼり旗

道院の前に赤の下地に少林寺拳法の文字の旗を立ててみました

少しは目立つでしょうか?

これで、道路を通る方に、少しでも少林寺拳法をアピールすることができるかな?

2025-2-16 UNITY武専指導員研修会

2025-2-16
本日は、UNITY武専指導員研修会に参加です
さあ、北陸武専を盛り上げていきましょう!

先ずは、道院で色々試してみたいと思います

2025-2-15 英気を養う

2025-2-15
明日に向けて英気を養っています
飲み過ぎには注意⚠️
でも、お好み焼きが!
骨付鳥が…!

2025-2-15 2025年本山教師研修会、教区講師・講師補講習会

2025-2-15
2025年 本山教師研修会、教区講師・講師補講習会が始まりました
気を引き締めて、取り組みたいと思います
テーマは、持ち味を生かす
やはり、求められているレベルが一段違います
決まったことを伝えるだけでも難しいと思いますが、そこに「プラスアルファを加えて伝える強さを補強せよ!」 と言う意味だと考えました

今回の研修会で気づいたことは
やはり、人前で講義や実技を展開し進めていくには、仕込みが大切
何を伝えていくかのテーマを明確にして、その背骨(道筋)を立て、肉付けする素材を厳選する
そして見た目や声の質、話し方など第一位印象が大切
人間は忘れてしまうものである しかし、何か印象に残る様な工夫をしていきたいと感じました