法話
Shorinji Kempo

2021-7-8法話「基本練習を繰り返す意味」

2021年7月8日(木)法話  対象:保育園年長、小学生、中学生、一般

 同じメニューの基本練習を繰り返し行うのは何故でしょうか?

 皆さんにとっての基本練習は、前に出来なかったことが出来るようになったとか。習った技の正確度を上げる為に基本練習に戻って繰り返して行うとかの意味があるのだと思います。だから基本練習は大切になってきます。繰り返す事で精度が上がってきます。「護身練鍛」

 私にとっての基本練習は、少し意味合いが違ってきます。基本練習を行っていると、今日はいつもより調子が良いぞ!少し調子が悪いぞ!など、自分の体調などを計る基準になっているように思います。

 この前も、職場で冷房の風が直接当たっていて、何だか体の調子が変な感じになっていました。少し体が重い感じです。しかし、基本練習で体を動かしていると段々と体の中から暖まってきて少し調子が戻ってきました。基本練習が体の調子を計るバロメーターであり、体調を整える調整の意味合いもあるのだと思います。「健康増進」

 もう一つ、心の調子のバロメーターでもあるかもしれませんね。心持ちが少し沈んでいても、基本練習で動いている内に心も軽くなってくる感じがすることがあります。「精神修養」

 基本練習も是非、大切にして下さい。

*実際に話した内容を要約し、修正・追加が少しされています。

2021-7-1法話「世界平和は誰が守る?」

2021年7月1日(木)法話  対象:保育園年長、小学生、中学生、一般

鎮魂行の信条、二番目に「我等は、愛民愛郷の精神に則り、世界の平和と福祉に貢献せんとす」とあります。

世界の平和はどうしたら守れるのでしょうか?

世界の平和を守るためには、仮面ライダーやウルトラマン、スパー戦隊の様に特殊な能力を持った人が頑張れば、良くなるのでしょうか?

ほんの一握りの特殊な能力を持った人達が自分の身を犠牲にして頑張ったても、現実には、なかなか良くはならないかもしれませんね。

だから、鎮魂行の中では、一人一人が、少しずつでも良いから、世の中のために働きまっしょうと言っています。エコ活動も、一人一人の小さな積み重ねが無ければ達成出来ないでしょう。

世界の平和と福祉に貢献すると言う、大きな事でも、一人一人の行いと、身近にいる人との協力を積み重ねる事によって達成していこうという事です。

兄弟喧嘩せず、仲良く協力する。クラスの皆と協力して活動する。職場、町内会で力を合わせていく。など出来ることからで良いのではないでしょうか?

その為にも、先ずは、「自己確立」が大切であり、「自他共楽」なのですね。

*実際には、もう少し話していたと思いますが、要約すると、この様な内容で話しをしました。

 時間がある時に、この様に、話した法話の内容を載せていければと思っています。継続できるかは?