道院行事 | 能登七尾道院

道院行事
Shorinji Kempo

道院行事とは

金剛禅総本山少林寺の行事

金剛禅総本山少林寺の行事とは、金剛禅を修行する門信徒一人一人が、行事を通じて開祖宗道臣先生の志に思いを馳せ、行としての少林寺拳法の意義を再確認し、「人として生きること」について理解を深めるために執り行われます。一年を通じて下記の行事が執り行われています。

入門式

道院に新たな仲間を迎える行事です。新入門者は門信徒と参列者の前に立ち、入門の決意を誓います。入門式において道院長より話される法話は、生涯続けていく金剛禅の修行において、最も大切な事柄になります。入門式は、金剛禅の修行をする門信徒にとって、一生に一度しかない大切な儀式で、この日を境に、「本当の強さ」と「生きることの意味」を日々考え、行動する人間へと変わっていく第一歩を踏み出します。

新春法会

新春法会(ほうえ)とは、そこに集う皆で新しい年を祝うとともに、金剛禅総本山少林寺の聖典である「教典」を一緒に唱和したり、門信徒代表による決意表明を行い、道院長の年頭法話を聴いて、心新たにして一年の第一歩を踏み出すための行事です。
あわせて、允可状や精勤賞の表彰状の授与も執り行なわれ、皆で祝福します。

開祖忌法要

初代師家・宗道臣(以下、開祖と言う)の命日である5月12日に、開祖の「志」に思いを馳せ、遺徳を偲び、その偉業を称えて感謝する行事です。そして、あらためて、開祖の志を自分の志として、自己完成への道と人づくりの道に精進することを心に誓う行事です。

達磨祭

達磨祭とは、達磨大師の命日とされている10月5日またはその前後に、祖師達磨大師を礼拝し、その遺徳を偲ぶとともに、そこに集う皆で「拳禅一如」の修行に一層精進することをお互いに誓い合う儀式です。

9月少林寺拳法体験教室

9月少林寺拳法体験教室
30分のドキドキの体験
土曜日 13時半〜14時
参加費:なし
2025能登七尾道院紹介ムービー

2025-9-4 能登七尾道院 入門式

2025-9-4 能登七尾道院 入門式を執り行いました
新しく仲間が増える事は喜ばしい事です
挫けそうになる事もあるとは思いますが、
小練せば小成し、大練せば大成す です
やるかやらないか!
決めるのは自分自身です
だた、悩んだりした時は仲間が助けてくれます
共に修練に励んでいきましょう

2025能登七尾道院紹介ムービーを作ってみました

2025-8-28 能登七尾道院紹介ムービーを作ってみました

Mac標準のiMovieという動画編集ソフトを利用して写真を並べて作りました

2分の動画に100枚ぐらいの写真を使って、3〜4時間かかりました

写真は道院ブログ等に使用したものの再利用です

音楽もMac標準のGarageBandという音楽ソフトを使って随分前に作ったオリジナルの音源を使ってみました

音楽を作曲したわけではなく、サンプルとしてあった音源を貼り付けて組み合わせただけのものです

mp4の動画形式に書き出して動画ソフトで視ることができるようにしました

ついでにYouTubeへの投稿も挑戦してみました

さて、これをどの様に活用するのが有効なのでしょうか?

 

以下をクリックして下さい 動画を視ることができます

Facebook https://fb.watch/BM5A5aPg7h/

instagram https://www.instagram.com/p/DN5ob3UjlmX/

2025-8-24 夏の合宿の朝

2025-8-24 朝食の準備
 
まだ、眠いです
 
 
 
この後、作務をして終了となりました
来年もまたやりたい!との事です
夏の良い思い出になったのなら
良かったです

2025-8-23 夏の合宿 花火大会

2025-8-23
夏の合宿
花火大会
花火の差し入れ
 
600本近くの花火があります
 
開始!