道院案内 | 加賀錦城道院

道院案内
Shorinji Kempo

加賀錦城道院のご案内

今のひとときも、これからのひとときも素晴らし

石川山代道院を1995年に設立し活動を行ってまいりましたが、現在、加賀錦城道院に名称の変更をしております。
修練は加賀市山代小学校近くの山代ファミリーサポートセンターにて行なっており、
壁には鏡が張られ、床はマット敷き、空調設備も完備され恵まれた環境で汗を流すことができます。

専有道場

加賀錦城道院の専有道場には金剛禅総本山少林寺のご本尊である達磨大師像が奉られてあり、加賀錦城道院の活動の拠点となります。

具体的な修練日、修練場所については下記の「修練日と場所について」をご覧下さい。

住所石川県加賀市
道院長梅原 一幸(大導師 大拳士 六段)
お問い合わせは/TEL 090-1633-8112
メールでのお問い合わせはこちら

施設の特徴と所属拳士の構成について

対象 ・一般 (中学生以上)
・少年部 (小学生。未就学のお子様はお問い合わせ下さい)
性別問いません
経験問いません。初めての方も、他のスポーツ経験者の方も大歓迎。
施設特徴
  • 冷暖房完備
  • 近くに駐車場/駐輪場あり
  • 市街地にあります

修練日と場所について

【月曜日】 山代ファミリーサポートセンター
住所〒922-0245 石川県加賀市山代温泉山背台1丁目24
交通加賀温泉駅から車10分
修練時間 少年部 19:00~20:30
一 般 19:00~21:00
地図
【金曜日】 山代ファミリーサポートセンター
住所〒922-0245 石川県加賀市山代温泉山背台1丁目24
交通加賀温泉から車10分
修練時間 少年部 19:00~20:30
一 般 19:00~21:00
地図

加賀錦城道院の沿革

道院沿革

設立年度(西暦)1995年

沿革/役職履歴など

1995年 石川山代道院 開設
2020年 加賀錦城道院に名称変更

加賀錦城道院 道院長のご紹介

道院長(指導者)について

各地の道院では、金剛禅総本山少林寺によって指導者として正式に認められた道院長が、責任を持って道院運営・門信徒育成を行っています。
 金剛禅宗門は教えを現代社会に生かすための道であるため、道院長は本職を別に定めたうえで、社会との関わりを持ちながら「自己と他人の成長、そして金剛禅を縁とした人間関係」を最大の喜びとして無償で指導に当たっています。

道院長紹介

道院長 梅原 一幸
大導師 大拳士 六段
加賀錦城道院の梅原と申します。

少林寺拳法は護身のための技術であり、修練によって肉体面の変化は当然ですが、自分も相手も一緒になって上達を目指すことによって、自他ともに大切にすることを習慣化し、ひいては人や地域のために役立つ人間になれるようにしてゆく行です。

少林寺拳法を続けてきて多くの人と出会えたこと、自分の人生を有意義なものに変えてゆけたことに幸せを感じます。

私のこのような心境を多くの方々にも味わって頂きたいと考え、これからもこの道を歩んでゆきたいと思います。