関連団体での活動報告
Shorinji Kempo
2024-4-6 少林寺拳法エクササイズ 2回目
2024-3-31 「少林寺拳法エクササイズ」でボランティアに行って来ました
2024-3-24 丸亀市少林寺拳法協会ボランティア
2024-3-10 考試員・審判員講習会
本日、石川県立武道館にて、少林寺拳法UNITY2024年度考試員・審判員講習会 石川県の講師を務めさせてもらいました。
分かりやすく解説できたでしょうか?
石川県の少林寺拳法の普及と発展に皆で取り組んでいきましょう。
そのためには、一人一人のレベルアップ、自己研鑽が重要となってきます。自分も含めて頑張っていきましょう。
#考試員審判員講習会
2024-3-9【金剛禅総本山少林寺】第4回教区広報委員会オンラインミーティング
2024-3-9【金剛禅総本山少林寺】第4回教区広報委員会オンラインミーティングが開催されました。
広報の現状、昨年度の取り組みなどが報告され、今後の広報の充実についてが話し合われました。
他の地区の取り組みなを聞きながら、取り組める所から参考にして生かしていきたいと思いました。
これが、全県下の取り組みとして拡がってくれればと思います。
写真はパソコンのスクリーニングショットです。
#金剛禅総本山少林寺
#教区広報委員会オンラインミーティング
#広報の充実
2024-3-3 北陸地区UNITY武専
2024-3-3 本日は、朝から北陸地区UNITY武専が開催され、参加しました。
2024-2-11 UNITY北陸地区武専
2024-1-28 石川県教区研修会
2024-1-28 石川県教区研修会
新春法会の後、石川県教区研修会を実施しました。
講師は、金沢東道院の新谷成智道院長、加賀かけはし道院の安田嘉昌道院長にお願いしました。
安田道院長からは、開祖のエピソードも交えてお話しをして頂きました。
講義の後、時間を少しとって、易筋行の修練も行うことができました。
個人的には、1ヶ月ぶりの修練となります。
やはり、少しでも身体を動かすことは、良いですね。
#石川県教区
#教区研修会
#易筋行
金沢東道院の新谷成智道院長
加賀かけはし道院の安田嘉昌道院長
2024-1-28 2024年石川県教区 新春法会
2024-1-28 2024年石川県教区 新春法会
2024年石川県教区 新春法会を金沢勤労者プラザに於いて執り行いました。
先ずは、参加者全員で能登半島地震で亡くられた方、被災された方に想いを寄せて、黙祷を行いました。
執行うことが危ぶまれましたが、予定通り行うことができ、ホッとしております。
私を含め能登からの参加者もあり、皆無事に集まり顔を合わせることができたことに素直に喜び、感謝です。
前途多難ではありますが、皆で頑張っていくことを誓い合いました。
#新春法会
#能登半島地震
#石川県教区
黙祷
2023-12-24 お楽しみ会





