20224年5月11日〜12日 第1次全国道院長研修会が本山にて開催され、石川県教区の道院長の先生方と参加してきました
1日目は天気に恵まれ、暑い日となりましたが、研修内容は、より充実し熱かったです
開祖廟の前で
2日目の朝は、開祖忌法要が執り行われました
身が引き締まる思いです
今回の研修会での気付きを普段の道院活動に少しでも還元できたらと思います
20224年5月11日〜12日 第1次全国道院長研修会が本山にて開催され、石川県教区の道院長の先生方と参加してきました
1日目は天気に恵まれ、暑い日となりましたが、研修内容は、より充実し熱かったです
開祖廟の前で
2日目の朝は、開祖忌法要が執り行われました
身が引き締まる思いです
今回の研修会での気付きを普段の道院活動に少しでも還元できたらと思います
2024-5-5 10時より2024年度石川県少林寺拳法連盟総会にZOOMで参加しました
本来なら直接参加したかったのですが、午後からのイベント参加に間に合うように今回はZOOMとしました
終了後、今度は、2024年度石川県教区の全体会議にも参加しました
少林寺拳法エクササイズの活動をして、副産物もありました
2024年4月21日(日)石川県教区、石川県少林寺拳法連盟の拳士が能登半島地震復興ボランティア活動で七尾市に来ていました
早速、差し入れを持ってお礼に行ってきました
拳士の皆さん、お疲れ様です
2024年4月20日(土)七尾市総合体育館に少林寺拳法エクササイズのボランティアに行って来ました
今回、興味を持って参加してくれたのは、お子さんだったので、先ずは絵本を読んでみました
道院に置いてある絵本から、私(道院長)のお気に入りを厳選して、持っていきました
絵本を読んで、少し仲良くなった所で、少林寺拳法エクササイズで体を動かしてみました
最初はモジモジしていましたが、最後まで行ってくれました
天気の良い、土曜日の午前中にお邪魔しているので、そもそも避難所に残っている方は少ないのですが、
それでも数人の方が興味を持って参加してくれています
座って行ってくれる高齢の方、立ってもできる方、そしてお子さん、と対象者は違いますが、何とか対応しています
内容はもう少し工夫する余地があります
微力ではありますが、もう少し頑張ってみようと思います
2024-4-6 2024年4月度 都道府県教区 教区長オンライン会議(東日本)に参加しました。
13時から16時までの長丁場でしたが、他県との意見交換もできました。
2023年度を踏まえて2024年度に向けての行動計画を確認することができました。
実はこの後も17時から19時まで、オンラインで小教区長研修会にも連続で参加しました。
流石にお尻が痛くなりました。
© 2025 能登七尾道院.