2023-12-24 午後からは、お楽しみ会
風船リフティング競争を行いました。
2人1組で交互に何回ラリーが続くか?
回数の多いチームから景品をゲットできます。
練習時間から先ほどの合同練習以上に真剣に取り組んでいました。
これは、想像以上にモモを上げさせる蹴りの練習になっているかも?






◇このコンテンツは少林寺拳法グループ関連団体についてのコンテンツです
石川県少林寺拳法高校生新人大会、中学生新人大会を合同で、スボ少交流大会が根上勤労者体育館において開催されました。
七尾からは、小学生3名が参加。私は審判として参加しました。
年齢別に特徴があって面白いですね。頑張っている姿は、とっても良いです。
3名は、残念ながら予選通過できませんでした。
今週、先週と大会が続きましたが、何かしら収穫と子供達の成長に繋がれば幸いと考えます。
2023年11月5日 北信越少年少女少林寺拳法交流大会が、いしかわ総合スポーツセンター サブアリーナ で行われ、審判長として参加しました。無事に大会を終えることができました。審判員の先生方、一日ありがとうございました。
2023-10-28 YUNITY能登昇級考試が志賀町武道館にて行われ、能登七尾道院から一般1級を1名受験し合格することができました。
中学3年生で忙しい時期に頑張ったと思います。受験勉強も合わせて頑張って下さい。
2023年10月19日(木)志賀町立志賀中学校の体育授業で少林寺拳法を教えるお手伝いに行ってきました。
1年生3クラス、今日は6回目の最後の授業です。
これまで練習してきた「内受突」と「小手抜」を復習して、1組づつ演武形式で発表するものでした。
テレながらもしっかり発表まで出来ていたと思います。合掌礼も様になっています。
© 2025 能登七尾道院.